こんにちは、エイコク堂です。
新潮社創業120年写真展を観に神楽坂のキュレーションストア「la kagu(ラカグ)」に行ってきました。2014年10月オープンのお店ですからホットな情報はありませんが、素敵なお店でしたので撮ってきた写真を掲載します。
サザビーリーグ・新潮社のキュレーションストア「la kagu」
この建物は昭和40年代につくられた新潮社の本の倉庫でした。なんと、20年間使われていなかったそうです。この一等地で勿体無いことです。その本の倉庫をそのまま生かし、隈研吾建築都市設計事務所が設計したのがla gakuです。神楽坂の赤城神社も同じ設計事務所ですよ。
外観は「坂」を取り入れた傾斜のあるデザイン。ストアのコンセプトは「REVALUE」。REVALUEとは昔からあるものに新しい価値を見出していくという考え方で、建物の再利用にも表れています。こういう建物に関わりたいです。
ご存知と思いますが、サザビーリーグは有名ところではAfternoon TeaやSTARBUCKSなどの海外ブランドとライフスタイルを日本のマーケットに根づかせている衣食住ブランドです。
1階ウイメンズ、2階の半分はメンズファッションになっています。
2階のメンズの品物には目を奪れっぱなしです。 キュレーションストアと銘打っているだけあって、様々な分野のイイ物がセレクトしてあります。
わたくし的にはもう物欲の化身の様になって写真どころではありませんでした。
物欲が勝った品々は後日掲載しますが、Olympusの17mm単焦点レンズ、もしくはPanaのDMC-GM5のセコハンは買えたと思います。いまだに半分後悔しています。
こちらは展示中の新潮社創業120年写真展です。2階の半分は新潮社のBOOK関係のスペースになっています。魯山人の本は印刷はモノクロで綺麗な本でした。
1階のCafeです。神楽坂ビールとミュンヘナーヴァイスヴルストのホットドックを頂きました。とても美味しいし、雰囲気もイイです。
2階開口部からの下り階段です。神楽坂が見えます。
こちらは裏口ですが、スロープやEVがありバリアフリーになっていました。
ラカグのリンクを貼っておきます。
神楽坂通り沿いの駐車場から見上げたla kaguです。新潮文庫とセットで撮ってみました。
老後は神楽坂に住みたくなりました。
今日はこの辺で。
弊blogをお訪ね戴き有難う御座いました。ではでは。

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII ボディー ブラック E-M5 MarkIIBody BLK
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2015/02/20
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (1件) を見る

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 ブラック マイクロフォーサーズ用 単焦点レンズ
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2014/02/28
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ブログランキングに参加しております。宜しればポチッとお願い致します。