早食いエイコク堂

2014年4月〜2016年9月19日迄の記事です。以降は八五九堂Brogでリスタート。

第七回眉鍋会遠征(上巻)@ラーメン二郎栃木街道店 3回目

広告
この数日間、喉痛から来る風邪の所為で不調でした。
やっぱり、一年の疲れが出たのでしょうか?
それとも老い?

26日仕事納めの半ドンでは海鮮づけ丼にビール、
翌27日は眉二郎の大豚ラーメンを平らげて老いはあり得ませんので
これは疲れですね!
間違いない! ← 長井秀和風に読む

ということで金土日と早寝しました(きっぱり)
おかげ様で復活~!

これで無事に年を越せます「有難うございます!」



さて、blogです


ちょっと元気になったので時空を曲げて、先に遠征ネタを2本アップします。
宜しければお付合い下さい(^O^)




12月の天皇誕生日に眉鍋会の遠征に行ってきました。
11月にも遠征があったので短い間隔です。

今回の遠征は眉鍋会重鎮の黒烏龍茶さんの発案で栃木街道店に決まりました。
そして、わたしの我儘で電車遠征にしてもらいました。



こんにちは~エイコク堂です♫
(^O^)



makotoさんと京成大久保駅で待ち合わせをして
やって来ました東武浅草駅!

お~スカイツリーも二郎日和で輝いてます(*^_^*)
(よく見ると別に輝いてませんね)

ec389b25.jpg



東武浅草駅は仕事の人、日光方面への旅人で賑わっていました。
そんな駅の正面で缶ビール片手に二郎談義をしている一団がおりました(ほぼ変態)

到着順に makotoさん、私、ビックボーイさん、じろりーまんさん、
mskey153さん、セイタローさんの6名です。

セイタローさんはお初でした。こんにちは~宜しくお願いします。
いや~お若くて、身長高いです。180の私が見上げます。


19f2073a.jpg



途中の栃木で乗り換えするのに、目的の壬生駅は駅舎が先頭だからと前方2両目のボックス席を確保です。
車両にトイレが付いていて総員安堵です。

東武浅草駅は狭いので駅内から既にカーブしています(興味深いな~)


7b4b4075.jpg



車内では酒盛り中。わたくし、酒と揺れで気持ち悪くなりました(笑)
途中の北千住駅から黒烏龍茶さん合流。
これで7名です。

今回は、鍋会アイドルでエチケットリーダーのまーちゃんさんが仕事が繁忙で参加できず、楽しみ半減です。
(エチケットリーダーって何?ゴルフをサれる方しかわからないかも)
でも、そんなことはお酒が入ると全く忘れてしまい、
かしまし気底辺の構造たる遠征メンバーはいざ壬生に向かうのでありました!


76b14d72.jpg



乗車時間は1時間半で、あっ言う間です。
寒いけど、快晴の東武壬生駅に到着です。

到着前にまーちゃんさんからツイートが。来れかった事が恨めしそうでした(笑)

ここで栃木在住のduckさんと、猪口親父さんが合流。これで全9名です。

勿論、duckさんと猪口親父さんはお初になります。
こんにちは~宜しくお願いします(*^_^*)

duckさんは栃木観光の為にミニバンまでレンタして来て下さいました(凄い~)
有難うございます。

duckさん 我々の体格を見て、ミニバンに乗れるか心配してました(笑)
どんだけ~って感じですが、確かに皆デカイ!


bedc3427.jpg



duckさんレンタのミニバンと、猪口親父さんの車に乗り、目的の栃木二郎へやって来ました。
車で数分でしたね。
猪口親父さんが下見されていたので、第二駐車場へ駐車しました。
ここから、巨漢を含む全員が栃木街道を横断します。

お~じろりーまんさんが既にカメラを構えています(流石です)


bd489818.jpg



栃木街道店は既に20数名の行列ができていました。
周りは森?地面は土!底冷えする中での行列は大変ですが、
皆気にする素振りもなく、椅子を持参する人、読書する人、二郎為なら何のそのですね!


b7801016.jpg



どれどれ、我々は何番目かな?

1,2、3、4、5・・・・あれ?このオレンジは見覚えがあるぞ??

で、で、で、出た! まーちゃん!

既に店裏に並んでいたメンバーのところに小走りで行き、で、でた、出た!居た!居た!
わたくし、言葉になりません。

まーちゃんさん サプライズ登場です(笑)
ナニしとんねん!


f34f5bb6.jpg



なんと、まーちゃんは仕事の都合がついたので、単独で100km走って来てたんです。
我々が浅草を出るときには既に行列の中。
壬生駅で受信したツイートはサプライズ狙いの偽装工作でした(*^_^*)

結局、遠征メンバー10名の大所帯になりました(笑)


↓ じろりーまんさん 足が揃って寒そう~(*^_^*)    

552f1cbe.jpg



11時半定刻通りに開店。待っている間に猪口親父さんからブレゼントを頂きました。
有難うございます。


8475b531.jpg



12時3分に入店。寒かったですが、お喋りしていたので苦になりませんでした。

さてさて、わたくし栃木街道店は3回目。
一回目は小ラーメンにカツオくん、2回目は豚入りつけ麺にうずらと生玉子でしたので、
今回は、TAROにしました!


2fcac001.jpg



TAROとは、TSUKEMEN AJI RAMEN JIROの略です。
要約するに、つけ麺のつけダレに入った熱いラーメンと言うことです!
もう浸けてあるんだね(・∀・)


da266c68.jpg



食券は青が小ラーメン670円、ビンクが生姜50円、
硬貨はTARO100円、岩下のらっきょう100円、ライス100円です。


b138cf80.jpg



濃い目のTAROにライスとらっきょうは絶対に合うと思って購入しましたが
あとで大変なことになりました(*^_^*)


a9c61fea.jpg



この日は、ご主人と奥様?のお二人体制で、全部奥様からサーブ頂きました。

ラーメン+TARO+ヤサイ+生姜+岩下のピリ辛らっきょ+ライスです


3d55bd56.jpg


cf9ecb71.jpg


3cbc97aa.jpg



生姜はたっぷりありますね~ちょっと多すぎかも(*^_^*)


1626ba07.jpg



ヤサイ増しました!
あとでduckさんに伺ったんですが、ヤサイ増しすると自動カラメになると。
写真を見るとヤサイの頂点に確かにカネシが盛ってありますね~知らなかったです。


1a761d1a.jpg



これがTAROのつけ麺タレ!かなり濃い目の様に見えますね。


5902582d.jpg



天地返しでモチモチの栃木麺がつけダレ色に染まっています。
こりぁ~大変だぞと、内心焦ってきました。


eafa9bc0.jpg



とりあえず、一口! きゃー、濃い~い!
しかも、生姜のビリビリが無茶苦茶利いてる~!
濃い~、ビリビリ~、濃い~、ビリビリ、でも旨い、なんで?←語尾を上げて読む


08fb5aa3.jpg



豚は2枚、バラ肉とウデ肉ですね~分厚くて旨いです。
全然、買う気はなかったけど、お持ち帰り豚購入を決意した瞬間です。


d3d406b6.jpg


結局はちゃんと完食です。
濃い~つけ味に、ビリビリの生姜のダブルパンチ攻撃は刺激があって凄く美味しいんですけど、ちょっと口飽きしてしまいました。
そんなときに、岩下のらっきょうとライスがいい感じに口を清浄してくれて、ベターな組み合わせをしたんだと勝手に納得です。でも、次回、TAROの時は生姜は要らないかな?

只ね!ライスが腹にどっしり利いて来て、後半かなり辛かったです。
ライスと二郎を一度食べてみようと思ってましたが、半ライスでいいかな!って感じです。


cab40100.jpg



これは食べ終わってからお願いしたお持ち帰り豚です。
ウデ肉とバラ肉のチャーシュー2本で2500円
冷凍されて、しっかり一個づつジップロックに入って、この袋で販売しています。
思いつきで豚を買って帰る場合に最適です。

じろりーまんさんはTAROでもセルフ唐辛子したのかな~?


095b9ec4.jpg



3回目の二郎栃木街道店 堪能しました。大満足です。
ごちさうさまでした♫


1272ad8a.jpg








さあ、ここからは観光編です。もう少し読んでみたいと言う方は稀有な方です(笑)



先ずは壬生寺です。

ここから暫くは歴史オタクのmakotoさんの希望のコースです。
運転手のduckさんも下調べ頂き本当に有難うございます。



4c922ab2.jpg





壬生寺は、入唐八家の一人の円仁(えんにん)の生誕の地に建てられています。
別名は慈覚大師

入唐八家とは最澄空海・常暁・円行・円仁・恵運
・円珍・宗叡遣唐使として唐に渡った方々です。

b3e3e20d.jpg

91e13d10.jpg



このお堂の中には円仁が唐から持ち帰り植え、
育った白檀の木で作った大師像が安置されていましたが、
写真は失念しました(`;ω;´)


06f55ce0.jpg


fc4ca525.jpg



↓ これは円仁誕生の産湯の井戸です。
1200年前ですからね、ほんまか?と思っちゃいますが、そう書いてありました。


d49f0d9b.jpg





お次は「城跡 壬生城址公園」です


勿論、ここも歴オタmakotoさんのリクエストです。


立派な門ですね!元は二の丸にあったらしいですね。
鹿沼市に移設した高麗門を参考に復元された木造本瓦葺高麗門と呼ぶらしいです。

手前の車止めは名産の大谷石ですね。


e3f18886.jpg



こちらの城址公園は1万9千平方メートルととっても広いんです。
二郎おじさんがそんなに歩く訳もなく
復元されたお堀や石垣を眺めて歴史に触れた気分になっています。


14df8efc.jpg



makotoさんの目的に一つの国指定史跡「吾妻岩屋古墳の玄門」が飾られています。
古墳の玄門ですから大変貴重な物ですが、
江戸時代の藩主鳥居氏が庭石として運んできたという信じ難い話をmakotoさんの教えられました。
(信じるも信じないも私次第)

じろりーまんさん 「は、は~!」ご納得のご様子

705cb350.jpg



こちらの天井石も言われは同じだそうですよ!

ab52a0d1.jpg



ちょこっと歴史にふれますと、

戊辰戦争宇都宮城と城下町が燃え、旧幕府軍に占領されました。
その時、新政府軍はこの壬生城を戦略の拠点にしたそうです。
つまり、新政府軍のベースキャンプですね!
安塚の決戦では、進軍して手薄になった壬生城を旧幕府軍が襲撃した「壬生城の戦い」が知られています。
そのどちらの戦いも新政府軍が勝って、1868年に宇都宮城を奪還出来たわけです。

250年前ですから、つい最近のことの様です。
ということは、壬生城から明治維新が始まったとも言えるかもしれないんですね!
そんな歴史の分岐地点にニンニク臭いオッサン10名が立っていたわけです。



e9067e48.jpg


じろりーまんさん それ、ピースですか?

残念ながら、ここで猪口親父さんとはお別れです。有難う御座いました。



さあ、あと観光は3ヶ所ありますよ!


本当は一気に掲載しようと思ったんですが、
文字数制限を越えてしまったので上下巻に分けました(^O^)



すぐにアップしますので宜しければ下巻もご一読下さい。

第七回眉鍋会遠征(下巻)@観光編~宇都宮餃子館



参加者のblog

makoto-jin-reiさんのblog

ラーメン二郎 栃木街道店 その三 ~眉鍋組遠征 第七弾~
紫雲山 壬生寺 ~慈覚大師御誕生地
壬生町城址公園 ~吾妻古墳玄門石・天井石


注)makoto-jin-reiさんのblogはパスワードが必要です。
お読みになりたい方はご面倒でもメールにて希望をお伝え下さい。
歴史や史跡、ラーメンが盛りだくさんの楽しいブロクですよ。



じろりーまんさんのblog

ラーメン二郎 栃木街道店


〈お願い〉
この駄ブログへのリンクはブログ上のお付き合いのある方、面識のある方のみでお願いしております