ミラーレスカメラを持って歩く様になったからなのでしょうか、お店の外観に惹かれました。
その様子に気づいた妻が「甘味で一息つきたい。」と言いだし、入店しました。
ラーメンもお酒も好きだが、甘味も大好き、そして良い写真を撮りたいエイコク堂です。(前にも書きました)
”甘味処 初音”さんです。
外装のタイルは何ていう名前のタイルなのでしょうか?木製の建具や文様の入った磨りガラスも美しいですね。歴史を物語る作りです。
入店して伺うと、天保8年の創業だとか。1837年だそうです。
店名の初音は、歌舞伎の初音の鼓にちなんで初代が命名されたそうです。建物は建て替えられていると思いますが、内装も美しい作りでした。
実は初訪問です。いつも素通りでした。悔やまれる~。
わたしは、氷宇治白玉と、妻はクリームあんみつを注文しました。妻はどこでもクリームあんみつです。
この趣のある外観は素敵ですね。思わずシャッターを切りました。

内装もすばらしい。机はとても使い込まれています。(撮影の許可を頂いております)

仕切りのガラスの細工もすばらしい。

●氷宇治白玉

白玉は別皿で提供です。中に入れると固くなるそうですよ。

今年最後の氷です。中には餡が沢山。北海道産の手選り大豆から作っていると仰って居られました。

●クリームあんみつ 寒天は天草産、黒糖は沖縄八重山産。

もう本当に美味しい。もうひとつ食べたくなりましたが、何故か満腹。この前にお豆腐と白米食べたからな~(´;ω;`)ウッ…

でもね~全面喫煙可なんです(´;ω;`)ウッ… この時はおひとりもおりませんでしたけど。
ちょっと、お高いけど、美味しいです。何かの節目に頂くのが良いのではないでしょうか。お薦めです。
すぐ裏側にある日本橋七福神の茶の木神社です。福徳円満と防災の神様ですよ。

日本橋~人形町もなかなか楽しめますね。→散策の記事はこちら。
◇◇◇◇◇◇◇◇
弊blogへお訪ね頂き有難う御座いました。この駄blogのリンクや写真の転写は、blogやSNSにて相互にお付き合いのある方、面識のある方のみでお願いしておりますので、ご理解をお願い致します。
初音 (甘味処 / 人形町駅、水天宮前駅、茅場町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
B級グルメランキングへ