品川宿を少し散策したいと思いましたが
やはり品川二郎に脇目も触れず直行です
意外に暑くないな~
この特徴のある◯営のマークは夜になれば点灯するのでしょうか?
営業中って意味なんでしょうか?
発券機はなぜ左上のボタンが売切れなんでしょうか?
子供の様に「なんで? なんで?」です
ここは落ち着いて一番右側の 「 普通盛 小 」 と 「 煮玉子 」 を購入しました
かなり使い込まれたテーブルですね~!
私のラーメンが出来上がりました
初訪問ですし 「 そのままで 」 お願いしました
「 小ラーメン 煮玉子 そのまま 」 です
ぜんぜんブタさんが見えませんね~
ビジュアルはゆで卵入りの普通のラーメンに見えます
これ煮玉子ですか?
横から見るとヤサイはそんなに高く無いですね~
ヤサイ増しでも良かったかも!
スープは意外に乳化しています
アブラの層が結構厚めです
豚からの甘目の出汁とカネシが良く混ざって美味しいスープでした
課長がかなり効いていて美味しいです
やっぱり二郎なんですよ!
ヤサイがしゃっきり目なので天地返しでスープに浸しました
麺はいい感じにスープに絡んでいます
う~ん おいしい!
ずいぶん平べったい麺ですが
モチモチして食べた食感はかなりイイですね~
どうしてどうして美味しい麺です
ブタさんは掘り出してみましたが数枚でした
後でもう1枚発見しましたが薄目のカットですね~
豚不足の折り大変でしょうかもう少しボリューム感が欲しいです
でも味はしっかり付いていて十分でした
ちょっびりとブラックを掛けてみましたが
この程度ではあまり変化はありません
でも気持ち飽きが来ないで済んだと思っています(笑)
真面目に作った調和のとれた美味しいラーメンでした(笑)
北海道ですこし太ったのでスープは控えめに3口のみ
ご馳走さまでした
二郎の裏はもう海なんですね~
デブ汗を景色が涼しくしてくれます
いいところですね!
すでに13時を回っていましたが行列は絶えませんでした
美味しい証拠ですね!
帰りはJR品川駅までのんびり歩いて帰りました
品川は綺麗ですね!
歩いてる女性も綺麗で夏らしい涼やかな格好です(笑)
さてさて 私事 この品川店で区切りです!
一応現時点で 「 全店制覇 (除く 鶴見・荻窪・立川)」 になりました
昨年の眉鍋会でじろりーまんさんやMFさんらの全店制覇の制覇のお話を伺い
何のことを話してるのか?と全く理解出来ない自分がおりました
鍋会の後から他店舗を食べ始め
二郎繋がりでたくさんのブロガーさんの事を知り
仕事のついでや遠征に参加させていただいたお陰です
そろそろ助手さん達がデビューするなんて伺い少し焦ったのも事実です
ま~とりあえず達成できて良かったです(笑)
当然ながら
「全店全レギュラーメニュー制覇」「年間一回り」という言葉は封印します
しばらく落ち着いたほうが良いと腹囲と相談しているところです
もう年なんで多くても週一程度かな~
いや待てよ! 眉二のシャッター前は行くな~絶対に!
そうすると多くても週一以上か~
あれ? あんまり変わんないペースかも(笑)