こんにちは、エイコク堂です。
平日は夜営業なので夕飯の無い日の楽しみです。
とものもとさんは駅から50mくらいの好立地にあります。
18時30分過ぎで先客は1名でした。
ホンビノス貝を強く感じる塩らーめん♫
大好きな街 船橋のお店を勝手に紹介する船橋シリーズ!

前回特製つけめんを食べた記事はこちらです。特製つけめんは美味しかったですよ。bgg.eikokudo.net
一日の〆にお決まりの乙ビーを頂きます。この日はメニューを決めてきました。
お決まりの乙ビーを頂きます。この日はメニューを決めてきました。
サイドメニューの紅孔雀卵かけご飯も注文しちゃいました。
写真は暗めですが綺麗に透き通った垂涎モノの塩らーめんです。
トッピングはデフォでは毎日仕込んでると言う低温調理の鶏と豚のチャーシューに
船橋産の生ホンビノス貝と海苔とアオサです 。
アオサはホンビノス貝の上に乗っています。特製には味玉とワンタンが3つ付きます。
お腹に余裕があるならば特製を食べたいですね。
麺は村上朝日製麺製の全粒粉の入った細打ちストレート麺です。
食感が素晴らしいです。
ホンビノス貝の風味よろしく、ほんのりと感じる無化調の塩味が絶品でした。
前回も書いたかも知れませんが、こちらの味玉は本当に美味しい。
船橋市二和の押木養鶏場の紅孔雀卵の卵黄を使った卵かけご飯です。
押木養鶏場の紅孔雀卵は場内に直売所があり何度か買ったことがあります。
赤くて大きな卵黄にいま目の前で削った本枯のかつお節に醤油が掛かっています。
赤い卵黄がトロリとして、この醤油の味はなんだろう?
醤油の味が独特で他とは少し違う様に思えますがとにかく濃厚で美味しい。
当然、KK(完食完飲)です。
個人的には一燈の塩ラーメンが一番だと思ってましたけど地元船橋産に拘り愛情たっぷりのこちらの塩らーめんはとても美味しいです。
厳選した食材で計算しつくされた塩らーめんでした。ご馳走様でした。
次回はいよいよ基本の醤油らーめんを食べます。
忘れない様に近々伺います。
この晩の機材はこちら ↓ まだまだf1.8は健在です。

Canon デジタルカメラ PowerShot S120(ブラック) F値1.8 広角24mm 光学5倍ズーム PSS120(BK)
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2013/09/12
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (6件) を見る
◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお付き合い頂き有難う御座いました。
このblogのリンクや写真の無断での転写はお断りしておりますご了承願います。