真鯛らーめん 麺魚 〜想像以上のお味でした♫〜
お早うございます。
頚椎エコー検査でプラークが見つかったエイコク堂です。どうすっべか。
弊blogにお訪ね頂き有難うございます。
最後迄お付き合い頂ければとても嬉しいです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
昨年の後半のこと、訳あってBlogの告知だけのTweet垢をフォロー頂いたラーメン屋さんが居りました。
ん?「 真鯛らーめん 麺魚 」 ???? どちらのラーメン屋さんだろう? と思った次第です。
調べてみると、まるは総料理長の橋本さんのお店の様です。
今年になって愛読しているラーメンBloggerさんの大勢も実食されていて美味しそうだなぁ~と思っていました。
橋本さんは京成大久保のまるは一号店創業時からの顔見知りです。
そして、この日、やっと訪ねることが出来ました。
わたくし、基本賭け事は致しませんので、錦糸町WINSの前を初めて歩きました。
駅から徒歩数分でお店にトウチャコ。午後2時33分でした。
こんな時間でも外待ち2名。凄いなぁ~と思いながら写真を撮って並びます。
" 真鯛らーめん 麺魚 " さんにお邪魔しました。

外装は鯛の装飾でとても手が掛かっていて、橋本さんの気合を感じます。

既に暖簾に風格を感じます。

外待ち8分くらいで入店。食券を購入して背後霊になりました。お~内装も凝っています。

そして運良く店主橋本さんの目の前、カウンターの一番端の席に座れましたので少しお話を。
なんとコチラのお店は個人で初められたと。
職人魂に火がついたのかわかりませんが、そうとなれば私的には応援しなければなりません。
こちらがらーめんの薀蓄です。↓ 凄いラーメンだとわかります。

休暇ですので気楽におビールを頂きます。
缶ビールは恵比寿でした。パッケージは鯛を抱えた恵比寿様ですもんね。徹底してますね。
この缶のヱビスビールの恵比寿様の後ろの籠には鯛は入ってませんね。

さて、7分程度で特製真鯛らーめん1,050円がチャコドン。
清湯系が好きなので、先ずは左上の法則に従いました。

チャーシューと言ってイイのか?スライスした真空低温調理したブタを桜チップで燻製したものとか。
個人的にはこの色合は好みじゃないですが、味はとても美味しいです。
柚子も良い感じにアクセントになっています。

スープは仄かな鯛の香りと適度な塩分で楽しませてくれます。美味しいスープだなぁ。
全く生臭さがなく旨味だけを感じます。丁寧な調理が施されているんでしょうね。きっと。

麺はやはりカネジン食品製なのでしょうか?まるははそうでしたね。
全粒粉であろう粒粒の食感が楽しい美味しい麺ですね。やや硬めの茹で加減が絶妙でした。

明らかにまるはとは異なる味玉。黄身だけ味がついています。どうやってるんだろう(^O^)

鯛のほぐした身も入っていました。船橋産の小松菜と三番瀬の海苔も食感が変化していいですね。

とても美味しく頂きました。雑炊も食べたかったけどデブ化まっしぐらなので自重。

次回は濃厚の方もとオススメ頂きました。鶏白湯と合わせているそうです。
まるは一号店の時に初めて鶏白湯を頂いたのを思い出しました。次回の楽しみにします。

ご馳走様でした。
遠くにスカイツリーが見えますね。高みを目指すには最高の場所ですね。
橋本店主の新天地錦糸町に来る機会が増えそうです。
◆◆◆◆◆◆◆◆
最後までお付き合い頂き有難う御座いました。
尚、この駄blogのリンクや写真の無断での転写はお断りしておりますご了承願います。
真鯛らーめん 麺魚 (ラーメン / 錦糸町駅、住吉駅、菊川駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
人気ブログランキングへ