Ginza Noodles むぎとオリーブ clam Ramen 〜こりゃ~凝った旨いラーメンだね🎵〜
お早うございます。
弊blogにお訪ね頂き有難うございます。最後迄お付き合い頂ければとても嬉しいです。
◆◆◆◆◆◆◆
家人が野音でLIVEを楽しんでおりまして、そのお迎えにザギンへGO!
少し早めに銀座にトウチャコし、地下駐車場へクルマを滑りこませて、夜の銀座をお写ん歩しました。
そして、予てからお邪魔したかった"Ginza Noodles むぎとオリーブ"さんに伺いしました。
Ginza Noodles むぎとオリーブさんは、工事中の松坂屋の真後ろ、今やラーメン激戦区となった街並みにあります。
入り口前でカメラを構えていると、お洒落なお客様がどんどん入店していかれます。
女性のお一人様も、結構多いみたいです。
お店がお洒落ですもんね。
薄汚れたアラカンのオヤジにはちと敷居が高いですが、食い意地が勝って入店です。
事前の調査で蛤SOBAと決めていましたので、迷わずポチッ。デフォで980円は流石ギンザプライスですね。

クレーンが凄い!

撮影時、真後ろで警備の方が不審者を見るような目で様子を探っておりました(^O^)

入店後の食券の購入は早かったですが、撮影で時間を少々頂戴しました。すみません。撮影の許可は頂きました。

カウンターのお水には炭が入っておりますね。細かい気配りってヤツですね。

冷たいお水が、より冷たく感じるSUSのコップ。左のは蛤の殻用の様で御座います。

◯蛤SOBA チャクドンで御座います。

角度を変えて。丼ぶりをもってスープを頂き難い形ですよね。しゃ~ないから蓮華使いますよ。

これは鶏チャーシューですよね。

何、何、何?ナルトを縦に切って、素揚げして、リボン結びしてるんですか?スゲー。
え、え、え?そして、長芋?これも素揚げしてあるんですか?スゲー。

なんか、凄く綺麗で勿体無い。

京都の麺

桑名の蛤。蛤を直接食べたので、スープからの香りが分からなくなってしまいました。

こりゃ~KKでしょ。久しぶりです。

個人的には、外行きの銀座のラーメン屋さん。って感じでした。

ご馳走様でした。次回は鶏SOBAですね。
夜の銀座は良いですね。

◆◆◆◆◆◆◆
最後までお付き合い頂き有難う御座いました。
尚、この駄blogのリンクや写真の無断での転写はお断りしておりますご了承願います。
尚、この駄blogのリンクや写真の無断での転写はお断りしておりますご了承願います。
むぎとオリーブ (ラーメン / 東銀座駅、銀座駅、築地市場駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.3