楽食楽酒 三鶴 〜こちらのお店は本当に美味しい♫〜
お早うございます。
弊blogにお訪ね頂き有難うございます。最後迄お付き合い頂ければとても嬉しいです。
◆◆◆◆◆◆◆
同僚の慰労の飲み会。折角だから、やっぱり美味しい料理と美味しいお酒を飲みたいですよね。
同僚からも八千代のあのお店に行きたいと言うのでやって来ました。"楽酒楽食 三鶴"さんです。
行くとなる、大人気店ですので当日の予約は厳しいかもしれません。
速攻の定時上がりで、僅かな空きを狙ってみましょう。空いてなければしょうがないですけど。
京成八千代台東口を出て、エポラ通りを小走りで、18時半にトウチャコです。
運良くカウンターに空席があり、無事入店出来ました。
その後、小一時間の内にテーブル席は満席になり、怒涛の注文ラッシュになりました。凄い~。
さて、わたくし、この日も3杯(3合)までと決めていますが、乾杯はビールにしました。

三鶴さんで出されると、妙に美味そうに見える瓶ビールです。

こちらはお通し。もう、お通しから、遣ってくれます。

この日のつぶやきにあった北海道産の生牡蠣を頂きますよ。間違いなく旨いです。

さてさて、お酒です。優しく軽快な感じでキレもあります。

前回同様、「十四代」 純米吟醸 龍の落とし子 生詰
本当は数日前につぶやかれた違う十四代を所望したんですが、とっくに売切。
「この間のあれしか無いですよ」、と出されたのが、この十四代。十分過ぎますよ。有難う御座います。
前回も書きましたが、出来が良いので、お店で2年熟成されたお酒です。美味しいです。

これもつぶやきに載った長崎産の地鯵です。お刺身でお願いしました。美味しいなぁ~。

左は私が呑んだ「蒼空 純米酒 ひやおろし」です。口当たりが軽いです。美味しいです。
右は同僚が呑んだ「新政 No,6 R-type」です。

口当たりが軽いです。美味しいです。

あん肝。燗酒が飲みたくなるよ~。

で、ぬる燗です~。

「秋鹿 へのへのもへじきもと純米 糀町 無濾過生原酒」です。
生のまま熟成させていて美味しいです。ぬる燗が旨し。最高ですね。

肉豆腐です。ボリューム満点で、お酒が進みますね(^O^)

同僚が好きなホタルイカです。綺麗ですよね。

「開運 純米 ひやおろし」 辛口でフルーティーな香りがしました。ホタルイカを流してくれました。

掛川の開運醸造元のBlogは愛読しています。

とにかく、美味しい。お料理も、お酒も。最高です。

4合呑んで仕舞いました。
三鶴さんを出て駅までのんびり歩きます。
吉田類さんの様にゆっくり歩きたいですね。
ご馳走様でした。
◆◆◆◆◆◆◆
最後までお付き合い頂き有難う御座いました。
尚、この駄blogのリンクや写真の無断での転写はお断りしておりますご了承願います。
尚、この駄blogのリンクや写真の無断での転写はお断りしておりますご了承願います。
人気ブログランキングへ