松戸富田製麺ららぽーと東京BAY店 〜ららぽでも当然行列でした🎵〜
お早うございます。
弊blogにお訪ね頂き有難うございます。最後迄お付き合い頂ければとても嬉しいです。
◆◆◆◆◆◆◆
最近、家人がラーメンを食べたいと良く言います。
わたしは勝手に食べてるし、家人とは好みが違うので、聞き流していたんです。
この日は谷津バラ園に秋の薔薇を撮影に行くつもりだったので、一緒に行くと言うので、じゃぁ~麺活しましょうとなりました。
今日の好みを聞くと、あっさりではなくコッテリ。但し、トンコツは嫌!と。
ということで久しぶりに”松戸富田製麺ららぽーと東京BAY店"さんに伺いしました。
あっ、ここも船橋ですね!船橋シリーズです!
前回は、あっさり鶏だし淡麗系塩を頂いたんです。ららぽーと限定で、富田の非凡さを垣間見たラーメンでした。
この日は、定番の濃厚特製つけ麺1,050円、妻は濃厚中華そば800円にしました。
因みに松戸と同じ金額設定にしているとか。
松戸の富田製麺は整理券方式に変わったらしいですが、ららぽーとも待ちますよ。
外待ちで40分、中待ちで5分、着席して10分を待ちました。
疲れた~(´;ω;`)ウッ…
外待ちの時に、何度も子供機関車が横を通るんですよ。ポッポーって感じ(笑)

お冷はスレンレスの保温カップです。何狙いなんだろう?

◯妻の濃厚中華そば 低温調理チャーシューを豚バラ肉チャーシューへ変更済です。

◯濃厚特製つけ麺 全くのデフォです。

見るからに濃厚の豚魚系のつけダレ。海苔と魚粉が浮いています。魚粉無しに出来ないのかなぁ~

チャーシューは3種。左から鶏、豚バラ肉、豚低温調理のチャーシュー。豪華です。

お得意の整えられた盛り付け。

チャーシューのド・アップ。妻は生っぽく感じる低温調理チャーシューが苦手。
私達の直ぐ前に並んでいた妊婦さんも変更してました。

この味玉が旨いんです。

何か色々混ぜ込んである極太麺。

鶏チャーシューをディップ。

豚バラ肉のチャーシューもディップ。魚粉が付着してくるわ~。

極太のメンマ。コリコリして美味しいです。

パッカーン味玉。濃すぎずに本当に旨い。

最後にスープ割り。魚粉が無くても美味しいのに。魚粉まで作ってるわけないですよね?

でも、やっぱり旨い。流石、日本一です。

帰りにアイス~。有名女性二郎Bloggerさんの真似です。

通勤用の帽子も買いました。ウール・ジャケット・ハットです。
フェルト生地はフォーマルっぽくないので、今回はこれ。オヤジっぽい奴です。

そして、満腹で谷津バラ園へ。綺麗なバラ、香りのバラが素晴らしかったです。

谷津バラ園の記事はこちらです。→その1・その2
楽しい日曜日でした。
◆◆◆◆◆◆◆
最後までお付き合い頂き有難う御座いました。
尚、この駄blogのリンクや写真の無断での転写はお断りしておりますご了承願います。
尚、この駄blogのリンクや写真の無断での転写はお断りしておりますご了承願います。