M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
2016年春の訪れを求めて成田山新勝寺を伺いました。 お昼に着いて、先ずは鰻で腹ごしらえをし、蝋梅・紅梅・白梅を探します。 節分が終わり、至るところで撤去作業中でした。 平日で少なめだと思いますが、やはり大陸からの観光者が多いですね。 成田山公園…
今頃? やっと東京スカイツリーのお膝元のソラマチへ。 でも、スカイツリーには登ってません。 フィッシュアイレンズBCL-0980を使いたくて広いところを探してたらこちらに。 色々試してみたいです。 弊Blogにお訪ね頂き有難うございました。 Olympus E-M5 ma…
弊Blogにお訪ね頂き有難うございました。 Olympus E-M5 markII / Olympus M.12-40mm F2.8 / BCL-0980 / LUMIX G VARIO PZ 45-175/F4.0-5.6 写真ランキングへ
1月の終わりに清澄公園に行って来ました。 岩崎家三代が築いた名石の庭です。 安価なフィッシュアイレンズBCL-0980を試してみたくて広い場所を求めてです。 一枚しか撮りませんでしたが愉しかったです。 弊Blogにお訪ね頂き有難うございました。 Olympus E-…
昼の酒場くらい殺風景なものはない。 門前仲町は皇居からみて巽の方向にあるからとか言われてると聞いたが本当でしょうか。 ノスタルジックな街並みを訪ねてみました。 モノクロの方が良かったかなぁ。 弊Blogにお訪ね頂き有難うございました。 Olympus E-M5…
路地の先の立て看板は何だろう? 行ってみれば良かったなぁ〜(^O^) 弊Blogにお訪ね頂き有難うございました。 Olympus E-M5 markII / Olympus M.12-40mm F2.8 写真ランキングへ
原宿通りの雰囲気が好きです。 靴 買っちゃったしね。 弊Blogにお訪ね頂き有難うございました。 Olympus E-M5 markII / Olympus M.12-40mm F2.8 写真ランキングへ
原宿通りの新名所? 弊Blogにお訪ね頂き有難うございました。 Olympus E-M5 markII / Olympus M.12-40mm F2.8 写真ランキングへ
ショップからキャットストリートを。 BanapaのBGMがいい感じです。 弊Blogにお訪ね頂き有難うございました。 Olympus E-M5 markII / Olympus M.12-40mm F2.8 写真ランキングへ
とあるお店の中、 お店も雰囲気が独特です。 弊Blogにお訪ね頂き有難うございました。 Olympus E-M5 markII / Olympus M.12-40mm F2.8 写真ランキングへ
裏原宿というんでしょうか。 ちょっと雰囲気が違いますね。 弊Blogにお訪ね頂き有難うございました。 Olympus E-M5 markII / Olympus M.12-40mm F2.8 写真ランキングへ
日光東照宮と日光山輪王寺大猷院の帰りに変わった処に寄りました。 大猷院の記事はこちら。 past.bgg-eikokudo.net 古墳時代後期の長岡百穴古墳です。 古墳が廃れた後は蛇が棲みつき、百目鬼伝説の舞台になったらしいです。 いざ行ってみると、夕刻過ぎで真…
日光東照宮からの続きです。 past.bgg-eikokudo.net この時の時間は既に午後3時。 カメラだからしっかり見えますが、わたくしには既に辛い時間帯。 とりあえず、二社一寺の一寺に急ぎます。 という訳で、ほぼポートレートを撮るので精一杯で、ズラッと貼り…
日光東照宮の記事の続きです。 第四回目。東照宮はこれで最後になります。 past.bgg-eikokudo.net 肝心の陽明門は改修中のためにスルーしました。 そして、国宝の唐門です。綺麗ですね〜。 全体が胡粉で白いんですが全体を撮り損ねました。 彫刻の数やその彫…
日光東照宮の前の前の記事からの続きです。 past.bgg-eikokudo.net さて、三神庫のうちの上神庫です。百物揃千人武者行列の装束類が納められているそうです。 丁度、陽がさして綺麗でした。 狩野探幽下絵の想像の象が彫られています。 上神庫と、左後ろの鐘…
日光東照宮の前の記事からの続きです。 past.bgg-eikokudo.net 石鳥居を潜る左手に五重塔。こちらは前方に改修テントがあり写真は断念。 そのまま進むと表門にたどり着きます。 こちらは左右に仁王像が安置されているので仁王門と言われています。 一部を切…
前回アップから一週間、少しblogをサボリ気味でした。 食べ物blogの方は毎日アップしているので、こちらのblogはゆっくりと思っています。 ラーメン二郎栃木街道店への遠征で足を伸ばして日光に行って来ました。 東照宮はもう何度も訪問していますが、今年は…
東京駅八重洲口グランルーフ。 格好良いですね。 弊Blogにお訪ね頂き有難うございました。 Olympus E-M5 markII / Olympus M.12-40mm F2.8 写真ランキングへ
三嶋大社に行って来ました。 悠々の歴史にふれる。いい言葉ですね。 御祭神は、 大山祇命(おおやまつみのみこと) 積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ) 御二柱の神を総じて三嶋大明神(みしまだいみょうじん)と称しているそうです。 大山祇…
今年は冬が遅いですね。 新しいミラーレスカメラを持って、 毎週の様に食べている二郎と言うラーメンを食べに出掛けました。 少し寄り道をすると、まだ秋がありました。 ラーメン二郎と秋。 全然結びつきませんね。 もう少し目が良ければ、カリッとピントが…
今日の記事も船橋大神宮です。 神楽殿の裏側の造り。 何か惹かれて撮りました。 今日はこの辺で。 弊Blogにお訪ね頂き有難うございました。 Oympus E-M5 / Olympus M.25mm F1.8 写真ランキングへ
千葉県は紅葉には少し早いですが、紅色を探しに行って来ました。 千葉県佐倉市にある「DIC川村記念美術館」です。 長谷川等伯が好きなんですが、この日は外の散策路中心にお写ん歩。 散策路の一部が立ち入り出来ないため、入場料200円は無料でした。 千葉県…
家人が日比谷野音でLIVEを愉しんでいる側面で、銀座界隈をウロウロ。 トーシロのお散歩スナップです。 特に何もありませんが、冬の走り銀座は空気が澄んでいて、何かを語りかけて来る様でした。 建設中の銀座の様です。凄いインパクトです。 愛読しているBlo…
下総三山 七年祭り 大祭 の続き その4です。 夜のお祭り風景です。 神揃場から二宮神社を経由してお神輿が地元に帰っていきます。 そして、二宮神社からは磯出式に向けてお神輿が出発します。 深夜の磯出式、翌朝の町内ねり歩きは、根性無しの上に雨と寒さ…
下総三山 七年祭り 大祭 の続き その3です。 11月1日大祭の当日の午後。 9つの神社のお神輿が神揃場にぞくぞくと集結してきました。 【参加神社と役割】・二宮神社(船橋市三山) 父(ちち)・子安神社(千葉市花見川区畑町) 母(はは)・子守神社(千葉…
下総三山 七年祭り 大祭 の続きです。 いよいよ、11月1日大祭の当日。 午前9時の祭典執行に合わせて行ってみると、神揃場の先は屋台がたくさん。 いつもはバス通りですが 賑やかです。 二宮神社までの約1kmは全部屋台です。 二宮神社では祈祷が行われ、皆頭…
下総三山 七年祭り 大祭が行われました。 名前の通りに七年に一度開催されますが、数えですので六年に一度です。 一ヶ月ほど前に、このお祭りの湯立祭の写真を載せたので、大祭も撮ってきました。 この記事は前日の10月31日土曜日の写真。前日の準備の様子で…
秋晴れの日曜日に妻とお写ん歩。 娘が小さい時にとてもお世話になった公園。 紅葉には早いけど、懐かしんで歩きました。 下草?苔?市によって綺麗に手入れされてる公園です。 じゃぶじゃぶ池。もう少し引いて撮ればよかったです。 ひなたぼっこか、ピクニッ…
夜景の撮影に四苦八苦しています。 ノウハウ本で勉強すれば手っ取り早いと思いますが、元来のズボラ。 凝り性なのにズボラです。 都内にでも勤めていれば、陽の短くなったこの時期に撮影の機会が増えるでしょうけど、 何せ千葉県の田舎に勤めて、自宅も千葉…
前記事からのつづきです。 やっと「浅草燈籠会(あさくさとうろうえ)」の記事になります。 雷門から夜の浅草を散策して浅草寺本堂西側に歩いて到着しました。 浅草燈籠会について調べてみますと、 地元浅草の女性経営者らで、台東区の活性化を図るために始…