麺やまらぁ 〜ベジ味とアッサリが混在してます!〜
お早うございます。
弊blogにお訪ね頂き有難うございます。最後迄お読み頂ければとても嬉しいです。
blogネタ放出のために本日2記事アップ致します。宜しくお願いします。
◆◆◆◆◆◆◆
某ビックサイトの展示会に行く途中で人形町に来ました。
仕事がらみで人形町に来るのは久しぶりです。
玉ひでで親子丼でも食べようと思ったら、20mくらいの行列。
お向かいに出来た新福菜館はアキバ店の味は京都のそれと感じが違ったのでパス。
裏通りを歩いて、十割蕎麦や鶏丼などを眺めながら"麺やまらぁ" さんに入りました。
9月から年中無休になったそうで、遠くから来る場合は助かりますね。有り難いです。
早速入店、先客2名で既に完食済の様子。難しいお仕事の話をしておりました。
おいおい、ラーメン屋さんで金融の話は止めて欲しいなぁ~。なんて。
写真の許可を頂いて、玉しおらぁをお願いしました。
地下から見上げる街路樹も何故か秋っぽいです。

人形町は散策にきますが、麺やまらぁさんがこんな所にあるとは思いませんでした。

時間帯の問題なのか分かりませんが、有名な台湾まぜそばは消灯してました。

◯玉しおらぁ850円です。ランチ時はミニライスがサービスでしたが頼みませんでした。

ミニトマトの赤色が個性的です。

カイワレにAFしてしまいました。

調理している時からきになっていた分厚くデカイチャーシュー。プレートで焼いていましたね。

ミニトマトをピントが外してしまいましたね(´;ω;`)ウッ…

見るからに粘度の高いスープ。薀蓄では鶏白湯ですが、それ以上にトロ味が付いています。
これはヤサイかな?若干のラード油の様な、そして魚介フレーバーの様なほのかな味です。

この麺はとても美味しい。ストレートの中太麺。妙に弾力がありますね~不思議な美味しさです。

味玉はかなりの塩分濃度。しょっぱいと言ってもいいくらいです。濃い香りもします。手の込んだ味玉でした。

ベジポタの様なラーメン。ベジポタは好みじゃないけど、此処のは美味しかったです。
なんて言うんでしょうね。トロ味があるけど、あっさりって感じでした。

新橋で新幹線をパチリ。

ビックサイトをパチリ。端が切れたけど。(下手くそです)

ご馳走様でした。
◆◆◆◆◆◆◆
最後までお付き合い頂き有難う御座いました。
尚、この駄blogのリンクや写真の無断での転写はお断りしておりますご了承願います。
尚、この駄blogのリンクや写真の無断での転写はお断りしておりますご了承願います。
麺 やまらぁ (ラーメン / 人形町駅、浜町駅、水天宮前駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.5