ラーメン二郎大宮店 〜通し営業は嬉しいです♬〜
お早うございます。
電気の自由化、来年はガスも自由化になるらしいが、ガスの選択肢ってあるの?と考えるエイコク堂です。
弊blogにお訪ね頂き有難うございます。
最後迄お読み頂ければとても嬉しいです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
朝から埼玉県の群馬県寄りまで行って、高崎線で戻ってきました。
熊谷の一条流で修行された方のお店に行くつもりが睡魔に襲われて軽~く通過。
まっ、いいか〜と大宮で下車。二郎に向かいました。
大宮駅の東口に出ます。
反対側の方が開発整備が進んでる様な気がしますが、雰囲気は東口の方が好みです。
ほぼ一年ぶりです。商店街のドンキが違うブランドに変わっている気がしました。
昨年の2月以来の " ラーメン二郎大宮店 " さんです。
熊谷の一条流で修行された方のお店に行くつもりが睡魔に襲われて軽~く通過。
まっ、いいか〜と大宮で下車。二郎に向かいました。
大宮駅の東口に出ます。
反対側の方が開発整備が進んでる様な気がしますが、雰囲気は東口の方が好みです。
ほぼ一年ぶりです。商店街のドンキが違うブランドに変わっている気がしました。
昨年の2月以来の " ラーメン二郎大宮店 " さんです。

外待ち4名なので暫く写真を撮って様子見をしてましたが、いつまで経っても4名状態は続きました。
じゃぁ~並ぼうか。と先に食券を買って参戦すると、いきなり8名の高校生の皆さんが接続です。
良かった~先に並んで(^O^)

店内からご指示があり入店。奥から4番目の席でした。
わたしの主観ですが、大宮店は目黒店の次に狭い感じなので、コートと帽子をカウンター下に収納し、
バッグは内股に挟んで内転筋を鍛えながら、なんとか食べる体制を作りました。
まもなく「豚増しの方~ニンニクは?」とコールが掛かりました。

豚増しラーメン・ヤサイ・カラメ・国産生姜750円です。
大宮店のラーメンサイズは、小(通常ミニ)<大(通常小)<特大(通常大)になりますので、
ヤサイもブタも凄く見えますが、これは通常のミニラーメンサイズですからね。

ヤサイは右手トングと左手のひらでの手動盛りで高さを作ってました。カラメのカネシの色が分かりませんね~。

サービスの国産生姜と、ブタの色目のコントラストが対照的です。

ブタは嬉しいけれど大杉だろう。凄い事になっています。

カラメにしたヤサイが淡白なので、ブタと一緒に一度スープに浸すために強制天地返し。
うう、ミニサイズにブタとヤサイが多くて大変 ・ω・! さぁ~頂きます。

もっちりと太めの麺は大宮店の独特ですね。大好きですよ。
ヤサイが溶け込んだ様な甘みのあるスープも美味しいデス。

ミニサイズだからKK出来るんですけど、やっぱり日和って残しました。

大宮店も美味しいですね。

元ミニサイズのヤサイと豚増しは丁度良いですよ。ご馳走様でした。
◆◆◆◆◆◆◆
最後までお付き合い頂き有難う御座いました。
尚、この駄blogのリンクや写真の無断での転写はお断りしておりますご了承願います。
B級グルメランキングへ
尚、この駄blogのリンクや写真の無断での転写はお断りしておりますご了承願います。
ラーメン二郎 大宮店 (ラーメン / 大宮駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5